データを復旧・救出したい

ハードウェア要因とソフトウェア要因に分かれます

基本的な切り分けとして、障害は軽度障害から重度障害にまで分けられます。誤ってごみ箱から写真やドキュメントなどを消してしまった場合やUSBメモリや外付けハードディスクをパソコンに繋いだ際、「フォーマットしてください」といった表示が出力され使用できない場合は軽中度障害に該当し、当社専用のデータ復旧ソフトウェアを用いて高い復旧率でデータを取り出せる可能性があります。 また、パソコンを落としてしまいハードディスクに強い衝撃を与えてしまった、衝撃を与えていないけれどもある日突然カッコン・カッコンという異音、もしくは外付けHDDの場合、全く通電しなくなってしまったという場合、ハードディスクが物理的に故障している重度障害の可能性があります。
ハードディスク障害の表示が出たら、すぐに使用を中止してください

パソコン内のユーティリティソフトやWindowsのプログラムから「ハードディスクの問題が検出されました」メッセージが表示される場合、出来るだけ早く一切の使用を中止する事をお勧めします。ハードディスクは磁性体を塗布した円盤からデータを読み書きしています。メッセージが出力されるということは何らかの原因、もしくは経年変化によって磁気に異常が発生し、データの読み書きに支障が出始めている事を意味しています。そのまま使用を続けると、ハードディスクの構造的にどんどん劣化が進み、パソコンからハードディスクの認識が出来なくなるレベルまで達してしまいます。そうなるとメッセージ出力の時点では読み出せていた大事なデータも、復元が非常に困難な状況まで陥り、最悪データを失ってしまう事になります。異常を感じたら、すぐにマルケーコンピュータへご連絡下さい。
データ復旧は軽度物理障害と論理障害に対応しています
- ①パソコンが起動せず、データを読み出せない
- ②ごみ箱を空にしてしまった
- ③SDカードやパソコンをフォーマットしてしまった
- ④USBメモリや外付けHDDで「フォーマットして下さい」メッセージ
- ⑤パーティションを削除してしまった
- ⑥ウィルス感染してしまい、データが心配
- ⑦リカバリソフトでパソコンを初期化してしまった
- ⑧ExcelやWordを上書き保存してしまった
- このようなケースの場合、まだあきらめる事はありません。出来るだけ早く使用を中止しましょう。
- ①データを消失してからWindowsのシステムの復元
- ②データを取り戻そうとしてデフラグや、システムのチェックを行う
- ③ネットなどでいろいろ調べ、中途半端に操作をおこなってしまう
- ④フリーの復旧ソフトなどで、復元先を同ドライブに指定する
これらは間違ってもおこなってはいけないケースです。相談やお見積もりは無料ですので、不安な場合はお気軽にお問合せ下さい。
データ復旧費用の目安(料金は一部となります ※詳細はこちら)
- ①パソコンは立ち上がらないが、ハードディスクは故障なく動作する
電子メール関連、お気に入り、マイドキュメントなど(アプリケーションは不可)
・1GBまで ¥13,000 ・1GB~99GBまで ¥18,500 - ②パソコンが立ち上がらない。またハードディスクに軽中度の故障・障害をきたしている場合 ※90%以上の復旧で成功とします(データ損失直後にお持ち込み頂いた場合)・28,000円~(税別)
データ復旧は持込・出張・宅配でおこなっています。

マルケーコンピュータは店舗への持込受付が可能です。実際に修理するスタッフと直接顔を合わせて話せますので、お客様の大切なパソコンの修理を、安心してお任せいただけるかと思います。近くに店舗がない地域や持込する時間がない方は宅配便でお送りいただくことも可能です。診断内容、修理方針、修理状況のご報告など、お電話にて丁寧にお知らせいたします。また、お客様のご自宅や事務所など現地での作業が必要な場合は出張での対応も致します。