HDDからSSDへの換装、クローン作業を行いました。
動作が遅いということで、ノートパソコン2台を店頭で診断をおこないました。
2台ともWindows10モデルを新品で購入したということで、ソフトウェア要因で動作が遅くなっているというより、元々のスペックが弱く、動作がやや遅くなっている状態でした。
よって今回はSSDへの換装とデータのコピー(クローン)作業を提案させて頂きました。クローン作業を行うことで、中身のデータやインストールされているアプリケーションをそのままの状態で納品することが出来ます。
また、今回はGPTというパーティションでしたので、少し特殊なコピー方法で、コピーをしなければ、Windowsを起動することが出来ません。
そういった作業を行い、無事2台とも500GBのSSDへの換装、クローン作業で納品することが出来ました。
SSD本体の金額も以前よりは安くなっており、よりSSD化しやすいと思いますので、パソコンの動作が遅い症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
関連記事
-
-
デスクトップパソコンのビープ音の種類と原因について
デスクトップパソコンではパソコンに接続されているハードウェアにエラー、不具合が発 …
-
-
WindowsUpdateが終了しないときの対処方法
WindowsUpdateとは月に一度、Windowsを最新の状態に更新すること …
-
-
MacBookPro Retina キーボード洗浄作業
MacBookPro Retina 15-inch Late 2013 にてジュ …
-
-
意味不明のエラー検出やパソコンの動作に影響を及ぼす迷惑ソフトとは
迷惑ソフトとは、Windows起動の際に自動的にプログラムが実行されてしまいパソ …
-
-
Windows10にアップグレード後に行うと便利なブラウザの設定
Windows10へアップグレードすると今までのWindows7/8では行えてい …
-
-
タスクのスケジュールを設定して定期的に動作するソフトを無効化する。
今回ご紹介するのは、定期的に動作するソフトをタスクスケジューラーというWindo …
-
-
Windows10の新規インストール方法について(クリーンインストール)
クリーンインストールとはハードディスクにデータを残さずに新規でインストールを行う …
-
-
迷惑ソフトの駆除に便利なフリーソフト「AdwCleaner」
パソコン修理のご依頼の中で、使用しているうちに見覚えの無いソフトがインストールさ …
-
-
ガラケー(MicroSD)からのデータ復旧対応
ガラケーを使用中、操作を誤って画像が入っているフォルダを削除してしまったとのこと …
-
-
メモリーの増設で得られる効果について
一般的に、メモリーを増設するとパソコンが速くなると言われていますが、普段のパソコ …