HDD故障原因の一つ「不良セクタ」とは
2015/05/22
不良セクター(不良クラスタ)とは、ディスクの物理的損傷や、経年劣化によりディスク記録面の磁力が弱くなり、データの読み込みも書き込みも不能になる故障です。
またセクターとは 1 回で読み書きできる単位であり、Windowsではセクターは小さく取り扱いにくいため8個のセクタをまとめて1クラスタとして扱います。
そしてこちらが不良セクタを検出するソフトでハードディスクをスキャンした際に検出した不良セクターです。↓
通常不良セクタが発生するとハードディスクはおまけのセクタ(代替セクタ)を使用して読み込みエラーを回避します。
しかし一定以上おまけの機能を使ってしまうと、おまけ機能を蓄えている「予備領域」という場所のおまけセクタが不足してしまい修復することができなくなってしまいます。
上の画像の赤くなっている場所はこういったおまけ機能でも修復できなくなってしまったセクターなのです。不良セクタ処理の流れ↓
ハードディスクに読み込みエラー(読み込みが遅い)が頻繁に発生していたり、Windowsが正常に起動できないなどの症状がある場合不良セクターが発生していることが考えられます。
マルケーコンピューターではHDD交換、データのバックアップもしておりますのでお気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-570-420
メール:info@marukei-computer.co.jp
関連記事
-
-
コンピューターに必要な5大機能とは・・・
パソコンを構成している部品はたくさんありますが、その中でも特に重要な役割を持って …
-
-
ユーザープロファイル破損に関するご依頼が増えています
最近 Windows7 のパソコンで User Profile Serviceの …
-
-
ブラウザのトップページの変更方法
パソコンを使用していると迷惑ソフトや誤って手動でブラウザのトップページを変えてし …
-
-
Windows10のセーフモード起動方法
Windowsには最小限のソフトウェア構成でWindowsを起動することができる …
-
-
メモリーの増設で得られる効果について
一般的に、メモリーを増設するとパソコンが速くなると言われていますが、普段のパソコ …
-
-
ハードディスクの健康状態を確認できるフリーソフト「Crystal Disk Info」
パソコンのハードディスクの故障は一般的に使用し始めてから3年目で起こり始めます。 …
-
-
パソコンの強制終了による故障について
パソコンを強制終了してしまってからWindowsが起動しなくなってしまったという …
-
-
EDSAC ~世界で最初に造られたコンピュータ
EDSAC は 1949 年、ケンブリッジ大学のウィルクス (Maurice V …
-
-
HDDからSSD換装でパソコンを高速化!
SSDとはハードディスクの代わりになる記憶装置のことで、ハードディスクとは異なり …
-
-
バックライト内蔵型キーボードのキーボード交換
キーボード本体にLEDバックライトが搭載されているSony製Vaio SVE14 …